糖尿病内科

糖尿病とは

膵臓から分泌されるインスリン(血糖を下げるホルモン)の不足や作用低下が原因で、血糖値の上昇を抑える働きが低下してしまうため、高血糖が慢性的に続く病気です。

診断には空腹時血糖、随時血糖、HbA1cや75gOGTT(75g経口ブドウ糖負荷試験)などの血液検査によって行われます。

1型糖尿病と2型糖尿病があります。1型はインスリン依存型とも呼ばれ、自己免疫疾患などが原因でインスリン分泌細胞が破壊されるもので、インスリンの自己注射が必要です。一方で2型はインスリン非依存型と呼ばれ、遺伝的要因に過食や運動不足などの生活習慣が重なって発症します。

高血糖状態が長期間続くと、網膜症(視力障害)、腎症(腎機能低下)、神経障害などさまざまな合併症を引き起こすため、早期発見、早期治療が重要な疾患です。

診療方針

治療法には様々な選択肢がありますが、2型糖尿病の場合原則は食事療法と運動療法であり、患者さまの生活習慣を見直すことで改善を図ります。
薬物療法が必要になっても、患者さまそれぞれに合った治療を十分説明、提案し、納得頂き治療行います。
1型糖尿病の場合にはインスリン自己注射が必要です。食事の中の炭水化物量に応じてインスリン注射をするカーボカウント、携帯型のシリンジポンプで持続的にインスリンを投与するインスリンポンプ療法(CSII)もあり、患者さまのニーズにあった治療法を提供できるようにしています。
また、糖尿病は網膜症や腎症、神経障害などのいわゆる3大合併症だけではなく、脳梗塞や心筋梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症などの血管障害を引き起こすため、早期発見できるよう定期検査や適切な対応が可能な医療機関へご紹介いたします。
糖尿病教育入院などが必要な場合は、適切な対応が可能な医療機関へご紹介いたします。

経口糖尿病治療薬

内服による薬物療法は現在9種類あり、作用機序、血糖降下作用、副作用、薬価などさまざまです。
他の内科疾患と比べて、沢山の選択肢があるようになりました。一方で沢山の選択肢の中から、糖尿病患者さま一人一人に合った薬を選び、また組み合わせるのには専門知識と豊富な経験が必要です。当院では患者さまの状態(インスリン分泌能やインスリン抵抗性)や環境(年齢、職業、ライフスタイル)も考慮し、患者さまそれぞれに合った治療を十分説明、提案し、納得頂き治療行います。

インスリン療法

きっちりと血糖コントロールをするために、患者さまによっては最初にインスリン注射がどうしても必要なことがあります。インスリンには血糖を下げるだけでなく、疲弊している膵臓に一時的に休息を与える効果があるので、2型糖尿病患者さんでインスリン分泌能が保たれている場合、その後飲み薬だけで血糖コントロールできる可能性もでてきます。
糖尿病罹患期間が長く、インスリン分泌能が低下している患者さまにはインスリン注射が必要な場合もありますが、その際にも患者さまに十分説明し、納得頂き治療行います。

GLP-1受容体作動薬・持続性GIP/GLP-1受容体作動薬

インスリン以外にも、GLP-1受容体作動薬、持続性GIP/GLP-1受容体作動薬という注射製剤があります。1日1回あるいは週1回の注射製剤で、体重や食欲を減らす効果もあり、単治療では低血糖がおこりにくいといった特徴があり、患者さまの状態によっては体重減少、血糖降下を期待できる場合提案させて頂きます。

フラッシュグルコースモニタリング(FGM)

フラッシュグルコースモニタリングは睡眠時も含め、24時間連続でグルコース値(ブドウ糖の濃度)を測定することができます。皮下に刺したセンサーが細胞の間質液中のグルコース値を持続して測定することで、1日のグルコース値の変動を知ることができ、血糖の変動や推移を線やグラフで分かりやすく表示されますので、血糖コントロール状況の全体像や傾向を容易に把握することができます。

『FreeStyleリブレ』の特徴

  • 間質液中のグルコース(ブドウ糖)濃度を測定します。
  • いつでも、どこでも、服の上からでも※1、測定が可能です。
  • センサーはアクティブな生活が可能になる耐水性※2設計です。

センサーは最長14日間(2週間)にわたってグルコースデータを提供します。
測定情報は、わかりやすいグラフで表示されます。見やすく、操作しやすいタッチスクリーンです。
センサーのメモリーは8時間です。グルコース値を15分ごとに保存します。

  1. センサーから4cm以内にReaderがある時に測定できます。
  2. 水深1メートルで最長30分間の耐水性試験を実施済みです。入浴中、シャワー中、水泳中も着用可能です。
FreeStyleリブレケア
MENU